難聴の子を持つ家族会そらいろのクラウドファンディングで制作した難聴理解促進動画です。気に入っていただけましたら、ぜひ自由にシェアをお願いします!

動画のダウンロードも自由です!
よろしければ、ぜひ使ってください↓

https://photos.app.goo.gl/7gRFqSoEazGqjQUeA

 

難聴関連の無料ツールです。お気軽にご請求ください↓

メモ: * は入力必須項目です

※稀に返信できない場合があります。

数日たっても届かない場合は、メールアドレスが間違っている可能性もありますので、再度正しく入力して送っていただくか、別のメールアドレスで送り直していただければと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。


ヤマト福祉財団2024年度障がい者福祉助成金の採択を受け、全国5ヶ所(鹿児島、福岡、大阪、愛知、東京)で、

アニメで知ろう!難聴講座を開催します!

参加無料で、難聴のことを全く知らない方から難聴児の家族、難聴当事者まで、聞こえの共生社会にご興味のある方はどなたでも参加できます!

ぜひ、詳細紹介ページをご覧ください。


★200人のマンスリーサポーター募集中!★

難聴者の「学ぶ」「働く」を応援する社会づくり

URL:https://readyfor.jp/projects/nancho_kakehashi


サポーターになる

こちらからも、個人サポーターとして応援ができます。よろしくお願いします!

当法人の紹介

当法人(言葉のかけはし)のこと、設立背景、代表理事の思いなどを知ることができます。

ご参加者の声

実施した講座や活動の参加者の感想を読むことができます。

 

ご質問・ご依頼

ご質問、講座のご依頼などは、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。


聞こえのフォローがあるのを、自然で当たり前の風景にする

 

当サイトにお越しいただきありがとうございます。

言葉のかけはし代表理事の岩尾です。

 

見えづらい障害と呼ばれ、なかなか理解の拡がってない「難聴」「聴覚障害」ですが、活動を続ける中で、なぜ拡がってないのかが少しずつわかってきました。

 

いろいろ要因はありますが、一つ注目したいのは、

「聞こえのフォローを依頼する人が少ない」

「聞こえのフォローを依頼してもやってもらえない」

この2つの悪循環です。

 

聞こえのフォローは、スタートラインに立つための正当で自然な行為です。

もちろん、状況次第でできないこともあるかもしれませんが、できるフォローも必ずあるはずです。

 

「小学校から大学まで、あと少しの情報がなく悔しかった。

あと少しの情報さえあれば、もっとできたはず……」

 

これは、ある難聴の大学生の言葉です。

 

聞こえない人たちは、小さな頃から、情報すら入ってこない、挑戦すらできないことなどによく出遭ってきています。

つまり、普通のことのスタートラインに立てないことがよくあるのです。

 

でも、生まれたときから聞こえない子どもたちは、どのように言えばいいのか、なかなかわかりません。

同じように、難聴に関わりがない人も、聞こえないとはどういうことなのか?どんな影響があるのかは、なかなかわかりません。

 

だからこそ、家族が、支援者がフォローして、周りに聞こえのフォローを拡げていくことが解決のための小さな一歩になると思うのです。

まず、家族や支援者の理解がなければ、社会には拡がっていきません。

 

とはいえ、聞こえのフォローの依頼をしたいと思っても、勇気が出ないこともあると思います。

依頼したのに、嫌な顔をされたり、断られたりすることもあるはずで、それで諦めてしまうこともあると思います。

 

だからこそ、かけはしが力になりますし、一緒に活動して賛同する人が増えていけば、必ず社会に拡がるはずです。

 

現在は、義務教育である小中学校でさえ、情報保障の依頼をしてもなかなかできないことが多いです。

2016年に自治体は合理的配慮の提供が義務化されていますが、現状は対応できていないことが多く、議員さんに相談して、市議会や県議会で質問してもらい、ようやく対応してもらえるという状況です。

 

聞こえのフォローを普通に依頼できるし、普通に受けて応えてくれる。

このような風景が当たり前になれば、難聴児者の可能性は大きく拡がるはずです。

 

もし、あなたが、聴覚障害を持つ子どもや大人を応援したいと思ってくださったり、社会を良くすることに興味をお持ちでしたら、ぜひ、当事業の活動内容をクリックして内容をお確かめください。

そして、共感いただけましたら、下記「応援する」から、あなたの力を貸してください。

 

どうぞよろしくお願いいたします! 

応援する

難聴理解を拡げるため、難聴児者の支援のため、無料での事業が多く、みなさまのご支援が必要です!力を貸してください!

遺贈寄付

言葉のかけはしは、READYFOR株式会社と連携し、遺贈によるご寄付や相続財産のご寄付に関するご相談を承っています。

かけはしパートナーのご紹介

かけはしパートナー(法人スポンサー)をご紹介しています。難聴の子どもたちへの応援、ありがとうございます!


かけはしがお役に立てること


難聴・ろうの方へ

就職や仕事の相談、職場環境を整えるため、会社とあなたの間に入るサービスなどを利用できます。

難聴の子を持つ家族の方へ

なかなか見つけられない療育の目安や家族会の情報を知ることができます。

難聴児の通う学校や支援施設をお探しの方へ

なぜか情報の少ない学校関連、難聴児支援施設情報を福岡市近郊ですが知ることができます。

難聴・ろうの方を雇用する企業の方へ

聴覚障害を持つ人の能力を正しく活かすことで、自社をより発展させることができます。


SNS情報



メディア掲載のピックアップ


FBS福岡放送「目撃者f」

FBS福岡放送「目撃者f」(30分番組)で、なんちょうなんなんが特集されました。代表理事の岩尾が出ています。

よかったらぜひご覧ください!

ろう難

ろうを生きる難聴を生きるで、なんちょうなんなんを特集してもらいました。代表理事の岩尾が出ています。ダイジェスト、よかったらぜひご覧ください!

FBS福岡放送「目撃者f」

2021年11月放送から1年超密着取材してもらい、季節のりんご飴専門店あっぷりてぃの活動を中心に、かけはしの活動も紹介していただいています!


推薦の言葉


福岡県議会議員

大田 京子 氏

 

 岩尾さんは、難聴の子どもたちの未来について、誰よりも真剣に考え、積極的に行動を起こし、叶えたい夢は決してあきらめない、とても意志の強い方です。

私はその岩尾さんの子を想う親の優しさと強さに触れ、心を動かされた者の一人です。

岩尾さんとの出会いをきっかけに、平成30年9月福岡県議会の会派代表質問において、特別支援学校の幼稚部における放課後の受け入れ態勢の強化や、遊びを通じた実践的な療育の重要性等を訴え、行政の支援を強く求めました。

今後、「わかりづらい障がい」と言われる「聴覚障がい」への理解が深まり、障がいの有無に関係なく、全ての子ども達の未来が明るいものとなることを信じています。ぜひお一人でも多くの方にご賛同いただけますよう、私からもお願い申し上げます。