難聴関連ツール

 

難聴関連のツールを集めています。

全て無料でダウンロード、もしくは、ツール請求後にメールにて手に入れることができます。

(一部販売のものもあります)

ぜひ、お気軽にダウンロード、ツール請求してください。

 

ツール一覧


難聴がわかるアニメ「なんちょうなんなん」

難聴のことがわかる3分間のアニメです。

クラウドファンディングで多くのご支援をいただき、空気株式会社さんと一緒に作りました。

ぜひご覧ください!

また、自由にダウンロードできますので、お気軽にダウンロードしてください。

動画のダウンロードはこちらです↓

https://photos.app.goo.gl/7gRFqSoEazGqjQUeA

 

なんちょうなんなんの歌詞です↓

ダウンロード
「なんちょうなんなん」歌詞
「なんちょうなんなん」歌詞.pdf
PDFファイル 262.4 KB

難聴がわかるアニメ「なんちょうなんなん」制作の舞台裏PDF版

言葉のかけはしのnoteで連載していました

難聴がわかるアニメ「なんちょうなんなん」制作の舞台裏

ですが、PDFファイルにまとめてみました!

 

・情熱おじさん編

・広報は見た!「なんちょうなんなん」誕生物語

両方が入っています!

 

★画像追加!

★広報編note未発表エピソード追加!

 

ご希望される方へ、無料でPDFファイルをお送りします!

お気軽に下記フォームよりご請求ください。

 

メモ: * は入力必須項目です


なんちょうなんなん受賞歴

難病克服支援 MBT映画祭2021

入賞

第25回 文化庁メディア芸術祭

エンターテインメント部門 

審査委員会推薦作品

東京ビデオフェスティバル2022

市民賞


FCC賞2021受賞(福岡コピーライターズクラブ)  ムービー部門

第61回福岡広告協会賞・WEB映像部門「金賞」

京都アニものづくりAWARD2022

総合グランプリ

アニメーションCM部門 銅賞

オリジナルコンテンツ部門 金賞


NHK Japan Prize 日本賞2022

児童向け部門 ファイナリスト

ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS 2022

フィルム部門 Bカテゴリー

ファイナリスト

九州ADCアワード2023

部門大賞 長尺(60秒以上)

九州ベスト9


難聴の8つのおはなし(8ページミニ手帳)

 

難聴のことがわかる8ページのミニ手帳になるPDFファイル(A4サイズ1枚)です。

こちらも、わかりやすく難聴について知ることができ、難聴の人とコミュニケーションを取りやすくする方法がわかります。

自由にダウンロードできます。

 

難聴の8つのおはなし

意外とよく知らない、難聴についての8つのことを知ることができるミニ手帳です。

ひらがなが読めるぐらいの子どもさん向けと、大人向けの言葉で書かれているので、親子で読むことができます。

 

①ダウンロード

②印刷(PDFファイルを「実際の大きさ」で印刷)

③下記の「8ページ手帳の作り方を」見て折る

と、ミニ手帳になります。

 

自由にダウンロードできます!

難聴について知ってもらえると嬉しいです。ぜひ、ダウンロードしてみてください。

ダウンロード
難聴の8つのおはなし
難聴の8つのおはなし(ミニ手帳).pdf
PDFファイル 272.3 KB

難聴の8つの話(小学生以上向け)

「難聴の8つのおはなし」の小学生以上向けです。

内容は同じですが、ふりがな付きの漢字にしたり、絵を少し変えたりしています。

大人向けの解説も入っています。

 

①ダウンロード

②印刷(PDFファイルを「実際の大きさ」で印刷)

③下記の「8ページ手帳の作り方を」見て折る

と、ミニ手帳になります。

 

ぜひ、ダウンロードしてご覧ください!

ダウンロード
難聴の8つの話(小学生以上向け)
難聴の8つの話(小学生以上向け).pdf
PDFファイル 402.9 KB

難聴の8つの話(企業向け)

難聴の8つのおはなしの企業向けバージョンです。

働く場面に照らし合わせて難聴を理解することができます。

聴覚障がいを持つ方は、聴覚障がいのことを会社のメンバーに理解してもらうためにも使えます。
 
①ダウンロード
②印刷(PDFファイルを「実際の大きさ」で印刷)
③下記の「8ページ手帳の作り方を」見て折る
と、ミニ手帳になります。
 
ぜひ、ダウンロードしてご覧ください!

ダウンロード
難聴の8つの話(企業向け)
難聴の8つの話(企業向け).pdf
PDFファイル 449.0 KB

【8ページ手帳の作り方】

①まず、A4シートの長辺を半分に折ります。

②そのまま長手方向に半分に折り、折り目をつけます。

③同じ方向に再度半分に折り、折り目をつけます。

④拡げて真ん中の一部をカッターで切ります。見えにくいと思うので、 切れ目を入れる詳しい場所は⑤でご確認ください。


⑤こんな感じで切ります。

⑥次は折り目を利用しながらたたんでいきます。

⑦言葉で説明できませんが(笑)、こんな形に折ります。

⑧形を整えたら・・・8ページ手帳の出来上がりです!


あなたの会社を成長させる、難聴者ならではの5つの能力と活かし方

 

【内容】

第1章 難聴の人たちはどんな状況なのか?

 難聴者の仕事の状況

 難聴者を採用する際の懸念事項

 難聴者の聞こえの状況とサポートツール

 チームワークも向上させる

 

第2章 難聴者が持つ5つの能力とは?

 

第3章 5つの能力は、仕事にどう活かせるのか?

 

第4章 実現性は?

(全22スライド)

 

このレポートは、難聴者が持つ、聞こえないがゆえに突出した5つの能力を紹介しています。

そして、この能力が、多くの職種、事業に活かせることも、併せてご紹介しています。

 

難聴者は、「聞こえない」ということで、補助的な業務を任されることが多い現状がありますが、コミュニケーションさえ取れれば、大きく事業を発展させる力を秘めています。

そして、双方の協力と、ちょっとした工夫さえあれば、コミュニケーションを取ることができます。

 

下記フォームより、ぜひ、この無料レポートを手に入れ、あなたの会社を成長させるヒントとしてご活用ください。

 

24時間以内には届きます(手作業ですので、24時間を過ぎる場合がありますがご容赦ください)。

メモ: * は入力必須項目です


聴覚障害を持つ人のマネジメントについて ~こんな間違いをしていませんか?~

 

【内容】

はじめに

 ・聴覚障害は、疑似体験ができずイメージしづらい。

 ・双方の協力と、ちょっとした工夫さえあれば・・・

 

聞こえないことに関するよくある8つの間違い

 

おわりに

 ・人を成長させるマネージャーがしている3つのこととは?

 ・誤解を解いた目で見ると・・・

(全17スライド)

 

このレポートは、聴覚障害を持つ人のマネジメントについて、よくある8つの間違いを紹介しています。

 

★よくある現状

★実は・・・

★こうしてもらえれば

 

という流れで、誤解を解き、効果的なマネジメントができるヒントを得ることができます。

 

難聴者は、聞こえないがゆえに突出した能力を持っています。

この能力を存分に活かすことができれば、事業も発展でき、双方にとって望ましいことです。

 

 

下記フォームより、ぜひ、この無料レポートを手に入れ、あなたの会社を成長させるヒントとしてご活用ください。

 

24時間以内には届きます(手作業ですので、24時間を過ぎる場合がありますがご容赦ください)。

メモ: * は入力必須項目です


未就学難聴児における日本語獲得療育過程の見通し例

探しても探しても見つけられない難聴児療育の指標的なもの。

療育センターのお墨付きをもらい、ある難聴児の一例として出せることになりました!

 

指標があれば、見通しがつき、

子どもと一緒に楽しく前向きに療育に取り組めます。

 

ぜひ、この見通し例を無料で手に入れ、モヤモヤを晴らしてください!

 

下記「詳細紹介ページ」よりご請求ください↓


仕事を知る

望ましい仕事を選ぶための本当に大切な7つの視点(手帳)

「どんな仕事を選べばいい?」

「そりゃあ、好きなことを仕事にするのがいちばんだよ!」

よく聞かれるような言葉かもしれませんが、好きなことを仕事にしてうまくいく確率は50%です。

好きなことを仕事にするのが悪いわけではありませんが、実は、もっと大切な要素があるのです。

この要素が仕事選びでは最も重要ですが、これを教えてくれる人はほとんどいません。

望ましい仕事を選ぶための本当に大切な7つの視点、ぜひ、読んでください!

ダウンロード
望ましい仕事を選ぶための本当に大切な7つの視点
望ましい仕事を選ぶための本当に大切な7つの視点(手帳).pdf
PDFファイル 126.2 KB

仕事への景色が変わる仕事をちょっと面白くするツボ

 

アマゾン限定販売です。
やりがいを持てる仕事の選び方、やりがいを持てる仕事の選択肢の拡げ方がわかるようになり、今よりちょっと面白く仕事に取り組めるようになります。

 

第1章 仕事とは?
・仕事にやりがいを持って取り組んでいる人って、どのくらいいる?
・今の日本では、仕事の本質を考える機会がない?
・仕事は何のためにあるのか?
・仕事をする上で幹になる本質とは?
・「好き」から仕事を選んじゃダメ?
・仕事の目的って何なの?
・これって仕事なの?
・仕事をしないですむなら、そうした方がいい?

 

第2章 進む方向を示してくれる「貢献感」
・貢献感=「嬉しい!」
・貢献感を持ってないとどんな失敗をするのか?
・そもそも、「貢献感」って、どんなものなの?
・エンドユーザーをイメージしてみる
・貢献感を感じるには、「ありがとう」と言ってもらうだけではない
・エンドユーザーの喜びの声に触れてみる
・貢献感は、壁を乗り越える力を生む
・貢献感は、「進む方向」を示してくれる
・大切にしたい貢献感は、どう気づくのか?
・人の役に立ちたいだけでなく、どんな役に立ちたいのかまでを考える
・社会のニーズから貢献感を考えることはあまりオススメしません
・僕の大切にしたい貢献感とは

 

 

第3章 エネルギーの源となる「満足感」
・満足感=「面白い!」
・満足感を持ってないと、どんな失敗をするのか?
・では、「満足感」って、どんなものなの?
・仕事の全てに、満足感を持たなければいけないわけではない
・気の合う仲間といることは、仕事の満足感にはならない
・満足感は、「エネルギーの源」となる
・大切にしたい満足感は、どう気づくのか?
・好きなことを仕事にはしない方がいいという人もいるけど、どうなの?
・入社間もなくは、ちょっと先を見て仕事の満足感を判断する
・満足感は、比較的どんな仕事にも反映させやすい
・僕の大切にしたい満足感とは

 

第4章 チャレンジする自信を生み出す「持ち味」
・持ち味とは?
・仕事の中で持ち味を活かす
・持ち味を活かせないとどんな失敗をするのか?
・弱点は克服した方がいいのでは?
・持ち味は、「自信を生み出す武器」となる
・持ち味は、プラスに働く時とマイナスに働く時がある
・持ち味は、どんな仕事にも活かせる!
・持ち味に気づく7つの視点と、振り返りの5つのルール
・僕の持ち味とは

 

第5章 仕事は太い矢印で進もう!
・太い矢印で進むとは?
・自分にハマりやすい仕事の選択肢の拡げ方
・仕事の向き不向きなんてわからないし、わからなくていい!
・適職診断の上手な使い方
・予期せぬ偶然をチャンスに変える4つの行動
・人生は寄り道も面白い!
・仕事は人生の全てではないけど、人生を面白くする一つではある
 
(全182ページ)